在野の研究者を嘲笑する学者たち

  • 2020.01.17 Friday
  • 14:47

JUGEMテーマ:歴史

 

二冊の本で、在野の研究者を蔑視する記述を見つけた。

 

「独学の冒険 浪費する情報から知の発見へ」(礫川全次)では、あの松本清張も学者から素人扱いされたことに憤りを示したとある。

 

//////////////////////////////////

佐藤忠男さんの『独学でよかった』を読んでいて、最も印象に残ったのは、次の箇所でした。(一七二〜一七三ページ)

日本の学者は素人をバカにする傾向が強億、いくらユニークな研究をしてもアマチュアはプロの仲間に入れてはもらえないことを、松本清張は多くの小説で憤りをこめて書いてきている。ところが彼自身は小説家として得た名声を支えとして、専門家と対等に討論できる立場をかち得たのである。もっとも、それでもなお、専門家から無礼な応対をされたことにふんまんを書き付けたメモがこの本のあちらこちらに見いだされる。

//////////////////////////////////

 

国文学の世界では、「いろはうた」(小松英雄)という本にふざけた記述がある。

 

//////////////////////////////////

2 以呂波の古い姿

「以呂波は、無実の罪で処刑されようとする死刑囚の残した、暗号による遺書であるということを証明した人がいる。その死刑囚というのは『万葉集』の歌人として有名な柿本人麻呂だというのである。もちろん、その最初の手がかりは「咎なくて死す」にある。著者は詩人だということで、奔放な着想がなかなかおもしろいが、日本語の歴史についての初歩的な知識を備えた読者には、胸をときめかせてそれを読むことができそうもない」

「……それは、柿本人麻呂が以呂波の製作に関して無実であったことの証明としても、必要かもしれない。もちろん、日本語史の専門家にとっては、一笑に付すべき妄説であるにしてもー。」

//////////////////////////////////


これら、学者たちの、高慢な態度に対しては、公費でノウハウを身に付けた職業的成果とみなし、納税者でもある在野の研究者に対する、不遜な態度であるとして糺していく必要があるだろう。

スポンサーサイト

  • 2024.03.15 Friday
  • 14:47
  • 0
    • -
    • -
    • -
    コメント
    コメントする








        

    PR

    calendar

    S M T W T F S
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      
    << March 2024 >>

    フリースペース

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    • 日華事変時代のハニートラップ
      masurawo (02/01)
    • 日華事変時代のハニートラップ
      たつや (02/01)
    • 「裏切られた自由」の日本版翻訳がなかなか発刊されなかった理由について
      masurawo (10/16)
    • 「裏切られた自由」の日本版翻訳がなかなか発刊されなかった理由について
      JIN (10/15)
    • 「裏切られた自由」の日本版翻訳がなかなか発刊されなかった理由について
      masurawo (10/15)
    • 「裏切られた自由」の日本版翻訳がなかなか発刊されなかった理由について
      JIN (10/14)
    • 「裏切られた自由」の日本版翻訳がなかなか発刊されなかった理由について
      masurawo (10/13)
    • 「裏切られた自由」の日本版翻訳がなかなか発刊されなかった理由について
      JIN (10/12)
    • 「裏切られた自由」の日本版翻訳がなかなか発刊されなかった理由について
      masurawo (10/09)
    • 「裏切られた自由」の日本版翻訳がなかなか発刊されなかった理由について
      JIN (10/08)

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM